練習内容モデル 1.フリースタイル初めて~初級の方 静水ベーシック(リーン、リード、カヤックの動かし方、スピンパドルワーク) →エディーライン(エンダー、スターンカット、スピン) →プチウェーブ(スピン) →ホール(スピン、エンダー、カート) 経験者はブラント等 2.フリースタイル中級 静水ベーシック(リーン、リード、カヤックの動かし方、ブラントの型) →エディーライン(エンダー、スターンカット、カート、スプリット) →プチウェーブ(スピン) →ホール(スピン、カート、スプリット、条件次第でループ等) →ウェーブ(ブラント) 経験者はバックスタブ等 ※ご希望の技があればそれについても解説、練習いたします。 ※上記内容はあくまでモデルプランなので各レベルに合わせて内容を変更しています。 | フリースタイルは日々進歩しています。 サーフィン、スピンからループ、エアースクリュー等 技もどんどん進化しています。 物凄く難しそうですが、ポイントを抑えると実はシンプルな動きだったと気づくはずです。 フリースタイルレッスンではカヤックがなぜそう動くのかという原理を知り、実際にカヤックを動かすにはどうしたらよいかというポイントを押さえていきます。 サーフィン、スピンを中心に練習していき カートホイール、ブラントに発展させます。 もちろんその他の技もご希望があれば伝授致します。 レッスンは以下の流れで進んでいきます。 1.静水 原理を押さえて実際に体を使って動きを練習します。 静水の利点は同じコンディションで何度でも繰り返し 練習ができるところです。 2.エディーライン エディーラインを使って水の力を利用して カヤックを動かす練習をします。 エディーラインは実はホールやウェーブと同じ。 流れを理解して流れを利用します。 エディーラインも繰り返し練習ができるのが利点です。 3.プチウェーブ、プチホール 本当に小さな流れで練習します。 静水、エディーラインで練習した動きをサーフィンを しながら出来るかチェックします。 落ち着いて何度でも練習できる場所を選びます。 より実践に近い練習が落ち着いてできるのが 利点です。 4.ウェーブ、ホール いよいよ実践です。 細かくアドバイスをしながら調整していきます。 河川のコンディションにより、できない技もありますが静水やエディーラインでの練習方法をしっかりと伝授します。 ※覚えたい技や練習したいことがある方はお伝え下さい。 それに合わせてレッスンします。 開催日: 空きがあれば随時開催いたします。 ご連絡下さい。 開催場所: 多摩川 御岳セクション 荒川 長瀞セクション その他の場所でも開催可能です。 お問い合わせ下さい。 対象: フリースタイルに興味がある方。 荒川(長瀞セクション)を下れる方。 またはそれと同等の技術をお持ちの方。 フリースタイルが全く初めてでもOKです。 各レベルに合わせて練習していきます。 料金: ¥8,000-/人(御岳、長瀞セクション) ※レンタルが必要な方はご連絡下さい。 ※開催場所により料金が変わる場合があります。 お問い合わせください。 お申込み: お申し込みフォームからお申込み下さい。 キャンセル規定: キャンセルにつきましては、当方規定に基づきキャンセル料金を頂きますので、あらかじめご了承下さい
|
カヤック(カヌー)スクール >